比例区とはをわかりやすく解説!投票方法知らないと無効票もあり得る
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xyz123456789/namagusa.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
「比例区」とは何か?
簡単に言えば、「比例代表制」という選挙制度を行うために「区分け」された地域のこと。
では「比例代表制」って何なのでしょうか?
「比例代表制」とは、日本で採用されている「小選挙区比例代表並立制」の一つ
「比例区」「比例代表制」「小選挙区比例代表並立制」などについて、超わかりやすく、解説致します
「生臭寺院」へようこそ。
拙僧は住職の「生臭坊主」こと省略して「ナマズ」と申します。
よろしければお付き合いくださいませ。
南無阿弥陀仏・・・。
■「比例区」とは?わかりやすく解説!
「比例区」とは何のことなのか?
簡単に言えば、「比例代表制」という「選挙の方法」によって、区分けした「区域」のことです。
衆議院選挙の比例区
衆議院選挙では、11の比例区が存在します。
「北海道」「東北」「北関東」「南関東」「東京」「北陸信越」「東海」「近畿」「中国」「四国」「九州」
例えば、衆議院選挙の比例代表制で、「北海道」には8つの議席が存在しています。
衆議院選挙の比例代表制では、「政党名」を投票用紙に記入して投票します。
北海道の比例代表制で出馬した立候補者たちは、得票率が多い政党の順に、8つの議席を分け合うのです。
参議院選挙の比例区
参議院選挙では、比例区と呼ばれる区分けは存在していません。
実質的に「日本全国」を「1つの比例区」として選挙が行われるからです。
そのため、「参議院選挙」では「比例区」なるものはありません
sponsored link
■「比例代表制」の投票の仕方
衆議院選挙と参議院選挙で、「比例代表制」の投票の仕方が異なります。
衆議院選挙での比例・投票の仕方
衆議院選挙での比例代表制では、「政党名」しか書けません。
もしも衆議院選挙の比例代表制で、「個人名」を記入したら、「無効票」となります。
例えば、「A党のB候補」に対して投票したいと思っても、比例の投票用紙に「B候補」と個人名を書くことは出来ません。
「A党」と、政党名しか記入できないのです。
参議院選挙での比例・投票の仕方
参議院選挙では「政党名」だけではなく「個人名」を記入しても構いません。
衆議院選挙では、基本的に「自分達が住んでいる選挙区に立候補している立候補者」以外には、投票できません。
しかし、参議院選挙の比例代表制では、「日本全国」を実質「1つの比例区」として選挙が行われるので、「比例選挙」に立候補している立候補者にならば、その「個人名」を記入して投票できるのです。
例えば、参議院選挙なら、北海道に住んでいる「有権者A」さんが、「比例」で立候補している「B党のC候補」に投票したいと思ったら、投票用紙に「B党」と書くだけではなく「C候補」とも記入出来るのです。
参議院選挙の比例選挙でなら、このように「Aさん」は「C候補」のお名前を「比例代表制の投票用紙」に直接記入して、1票を投じることが出来ます。
sponsored link
■「小選挙区比例代表並立制」とは?
「小選挙区比例代表並立制」とは、日本が現在採用している「選挙の方法」のことです。
この方法は「小選挙区制」と「比例代表制」の2つの方法を、ミックスさせた方法です。
では「比例代表制」と「小選挙区制」をそれぞれ解説致します。
「比例代表制」とは?
「比例代表制」とは、各「区域」において、投票率に応じて、各政党が議席を分け合う選挙のやり方です。
「比例代表制」がどんな選挙方法なのか。
例をあげてご説明いたします。
・有権者2700人
・投票率100%
・立候補者擁立政党「A」「B」「C」「D」の4つ
・当選できるのは「10議席」のみ
で比例代表制の選挙を行ったとします。
その結果
「A党」が1500票
「B党」が700票
「C党」が300票
「D党」が200票
を獲得しました。
これらの政党に対して、票が多い順に、「10」の議席を配分するのです。
日本では「ドント式」という、ある複雑な計算式を使ってこれらの「得票数」を計算し、4つの政党に「公平に」議席を配分するのですが、ドント式は非常に複雑なので、ここでは説明を省略いたします。
ちなみに上記の票数を実際に獲得したら、日本の「小選挙区制」での各党の獲得議席は
「A党」6議席
「B党」3議席
「C党」1議席
「D党」0議席
となります。
「比例代表制」は、「人数が少ない小さな政党に有利」な選挙方法と言われています。
「小選挙区制」とは?
小選挙区制とは、日本全国を「295」の「選挙区」に区分けして、それぞれの選挙区で行われる選挙の結果に基づき「1人」のみを当選させる選挙方法のことです。
例えば、「東京1区」という小選挙区で、「A候補」「B候補」「C候補」という3人の候補者が立候補したとします。
「小選挙区制」では、当選できるのは選挙区1つにつき「1人」だけですので、「A候補」「B候補」「C候補」の内1人だけが必ず当選し、残りの2人は必ず落選します。
それに対して、かつて日本で採用されていた「中選挙区制」なら「1つの選挙区」で「3~5人」が当選する事が出来、その他は落選します。
その代わり、「選挙区」の数は、小選挙区制の「295」に比べて少なく、中選挙区制では約「130」くらいです。
小選挙区制という選挙方法は、「人数が多い大きな政党に有利」な選挙方法と言われています。
つまり「小さな政党に有利な比例代表制」と、「大きな政党に有利な小選挙区制」をミックスして行う・・・・それが現在日本で採用されている選挙方法「小選挙区比例代表並立制」なのです。
sponsored link
■まとめ
本日の記事をまとめますと
・「比例区」とは「比例代表制」の選挙のための「区分け」された地域のこと。
・「比例代表制」とは、政党名を投票し、投票数に応じて、議席を配分する選挙方法のこと。
・「比例代表制」の投票方法は「衆議院選挙」と「参議院選挙」で異なる。
・日本では現在「小選挙区比例代表並立制」という選挙方法が採用されている。
以上となります。
本日は「生臭寺院」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。
よろしければコチラの記事も合わせてお読み下さいませ。
リンク記事は別タブで開きます。
sponsored link
こちらも合わせてお読みくださいませ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。