大蔵卿局の最後とは?息子と権力を握った後に爆死?子孫はどこに?
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xyz123456789/namagusa.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
大河ドラマ「真田丸」にて「峯村リエ」さん演じる「大蔵卿局」。
その大蔵卿局の最後とは?
戦国時代でも彼女ほどド派手に亡くなった女性はいないでしょう。
長男・次男とともに豪快に死んだ?
子孫はどこにいる?
「生臭寺院」へようこそ。
拙僧は住職の「生臭坊主」こと省略して「ナマズ」と申します。
よろしければお付き合いくださいませ。
南無阿弥陀仏・・・。
■大蔵卿局・息子とともに権力を振るう?
大蔵卿局・・・・ご主人様の名前は「大野定長」さん。
元々は丹波の国に居住していたみたいですが、淀殿の「乳母」となって幼いころから淀殿に仕えていたみたいです。
一説によると「秀頼の乳母」だった・・・・という説もありますが、年齢的に無理があると思います。
乳母・・・つまりは養育係ってことですかね・・・・まぁ、当時は高貴な身分の女性が、自分の母乳で子供を育てることは「はしたないこと」とされていたみたいですから、大蔵卿局が淀を育てたのでしょう。
ちなみに淀殿のお母さんは、織田信長の妹「お市」。お父さんは「浅井長政」という戦国大名。
元々、高貴な身分のお方の乳母は、その育てた人物が頂点に立ったときに、引き立てられて絶大な権力を振るう事ができるようになるみたいです。
例えば、徳川秀忠さんの乳母「大姥局(おおうばのつぼね)」は、秀忠の養育係として出世し、後の江戸城大奥の前身である江戸城の奥向きを取り仕切り権勢を振るったと言われています。
おそらく大蔵卿局も、淀殿が秀頼を出産して、実質的に大阪城の権力を握った際に、権力を持つこととなったでしょうね。
しかも、大蔵卿局の長男は、大阪の陣において、大阪城内の実質的トップに立った人物。
さらにその長男は、淀殿の愛人だった・・・なんて言われていますし。
母と長男・・・・ともに権力を握って・・・・もしかしたらやりたい放題だったかもしれませんね。
ちなみに大河ドラマ「真田丸」で「大蔵卿局」を演じている女優「峯村リエ」さんについては以下のリンク記事を御覧くださいませ。
リンク記事は別タブで開きます。
■息子とは?何者?
さて、大蔵卿局の子供は合計で4人が明らかになっています。
長男のイケメン「大野治長」。好戦的な反徳川主戦派の次男「大野治房」。大都市、堺を焼き討ちにした罰当たりな三男「大野治胤」。ただ1人、大阪の陣で徳川について生き残った四男「大野治純」。
特に、長男の「大野治長」は有名ですね。
かなりのイケメンで、淀殿の愛人と言われ、大阪城から家老「片桐且元」が出ていった後は、実質トップに君臨した人物です。
この長男は、大阪冬の陣の徳川との和睦の際に、「自身の息子を人質として江戸に送る」という条件を提示したそうです。
更には大阪夏の陣にて、敗北必至の豊臣家にて、「自分が切腹得するから豊臣秀頼と淀殿の命を助けてほしい」と家康に訴えたらしいです。
なかなかの男気ですね!!
まぁ、愛人と隠し子を守るためだったから、必死だったのかも・・・。
詳しいことは以下のリンク記事を御覧くださいませ。
リンク記事は別タブで開きます。
sponsored link
■ド派手に散った女の一生!
戦国時代の女性の死に様とはどんなものだったのか?
殆どが、畳の上で往生する・・・というものでしたが、中には派手に散った方々がいます。
明智光秀の娘、「玉」こと「細川ガラシャ」さんは、関ヶ原の戦いの前に燃える自宅で自害。
淀殿の母「お市」は、夫の「柴田勝家」とともに越前北ノ庄城もろとも豪快に「大炎上」。
そんな中で大蔵卿局の死に様は、一際派手なものでした。
なんと「爆死」しているのです。
正確に言えば、「爆発」する前に自刃していたとされますが、死んだ後、爆発してる・・・・なんて説があるそうです。
どういうことなのか?というと、大阪夏の陣にて、豊臣家は敗北して大阪城は落城。
豊臣秀頼と淀殿、大蔵卿局や息子の大野治長・治房兄弟は、大阪城の外れにある蔵に逃げ込み、立てこもるわけです。
そこで、徳川家康は降伏を迫りますが、秀頼は拒絶。
そしてみんな仲良く自刃。その後、火薬に火をつけて蔵ごと爆破。
遺体をさらさないようにという意地だったそうです。
戦国時代、爆死という自害をしてみせた武将に「松永久秀」という人物がいますが、彼は「爆死」という自死を演じてみせて、織田信長を驚かせたと言われています。
大蔵卿局・・・・派手な終わり方をしたもんですね・・・。お見事です。
女の一生とは、こういう散り方もあるんですね!!
sponsored link
■子孫はどこに?
さて、そんな大蔵卿局の子孫はどこにいるのでしょうか?
彼女の4人の息子のうち、長男・治長と次男・治房は、秀頼や大蔵卿局と一緒に自害。
しかし、三男の「治胤」は、堺を焼き討ちにしたため、大阪城脱出の際に捕らえられて堺の町人に火あぶりにされます。
「武士道とは死ぬことと見つけたり」で有名な書物「葉隠」では、治胤が火あぶりになった後、立ち上がって徳川の兵士に一刀だけ斬りかかって、直後に灰となって死んだ・・・というロックな物語があるそうです。
その3人の子孫は、明らかではありません。
しかし、四男の「治純」だけは徳川軍についていたため、生き残ります。
大阪夏の陣の際に「治純」は、負傷した兄「治長」の見舞いに行きます。
そこで「治純」は「牢人部隊に裏切りの計画有り」という偽情報を兄に流します。
そのため、暗殺を恐れた秀頼は大阪城から出陣できなかったと言われています。
この末っ子「治純」だけは大阪の陣の後も生き残り、大阪10万石を領した「松平忠明」に仕えて「大阪藩士」になったということです。
その後、治純の子孫の行方は不明です。おそらく「松平忠明」が大和郡山に転封されたため、主人について行ったのでしょう。
もしかしたら、現在の大阪・又は奈良に「大野治純」の子孫がいるかもしれません。
大阪・奈良で「大野」という苗字の方がいたら、大蔵卿局の子孫かもしれません。
sponsored link
■本日のまとめ
本日の記事をまとめますと
・大蔵卿局は、息子の大野治長とともに、末期の豊臣家で権力を握っていた。
・大野治長は、大阪城の実質的トップに位置していた。
・大蔵卿局は、最期、蔵ごと爆破され亡くなっている。
・大蔵卿局の四男・大野治純が、大阪の陣後、大阪藩士となったらしい。
以上となります。
本日は「生臭寺院」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。
またよろしければお付き合いくださいませ。
それではこの辺で失礼致します。
南無阿弥陀仏・・・。
よろしければコチラの記事も合わせてお読み下さいませ。
リンク記事は別タブで開きます。
sponsored link
こちらも合わせてお読みくださいませ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。